道の駅農匠の郷「ほっこり館」の温泉に日帰りで行ってきた

道の駅農匠の郷「ほっこり館」の温泉に日帰りで行ってきた

ソロツーリングで温泉を堪能してきました

ソロツーリング初心者です。
先日、日帰り温泉施設を堪能してきました。
堪能してきたのはほっこり館・夜久野高原温泉です。

この温泉施設は、2008年にオープンした温泉施設です。
露天風呂が人気を集めているのですが、それ以外にサウナやジャグジーも充実しています。
しっかりと体を温めることができるので、湯冷めの心配がありません。

リラックスできるので、リフレッシュ効果も期待できます。
バイクでのアクセスの便もいいので、利用することにしました。
温泉施設には、ミストサウナ、打たせ湯なども作られているので、癒し効果にもあふれていました。

温泉の泉質は単純温泉(低張性中性温泉)で、神経痛・慢性消火器病・筋肉痛・痔病・五十肩・冷え性・病後回復期・健康増進にも効能があるそうです。
ツーリングの疲れが確かに吹き飛びました。
34度なので、それほど熱くないので、のぼせることもありませんでした。

手ぶらで立ち寄ることもできます

温泉施設でタオルを買うこともできますので、手ぶらで立ち寄ることもできます。
脱衣場にはロッカーが用意されているので、防犯面の心配もありません。
貴重品の保管はフロントのところにある専用のロッカーを利用することもできます。

必要に応じてひげ剃りや歯ブラシなども購入できます。
売店や土産品も買うことができるのでとても便利だと思いました。
平日は夜8時まで営業しているので、時間を気にすることなくお風呂を楽しめます。

水曜日はお休みなので、その点は注意したほうがいいかと思います。
ドライサウナであるほっこりの湯とミストサウナであるゆっくりの湯の2種類のお風呂があります。

ドライサウナは偶数日は女性、奇数日は男性の利用です。
ミストサウナは奇数日は女性、偶数日は男性の利用です。

自分が利用した日は、偶数日だったので、ミストサウナの日でした。
次回は奇数日に利用してみたいと思います。

観光情報

温泉施設には、観光情報が掲載された、パンフレットが用意されているので、地元の穴場の観光情報をそこで仕入れることができました。
フロントの人もとても親切にしてくれました。
仕入れた情報を参考にしながら、温泉施設の周りの観光を堪能しました。

また訪れたくなる魅力

ソロツーリングで日帰り温泉施設を堪能するのは、非常に魅力的です。
又、行ってみたくなる魅力にあふれています。

関西方面には、他にも立ち寄りに便利な温泉がたくさんありますので、いろいろな温泉を楽しんでみたいと考えています。
温泉施設から四季の景観を堪能することも楽しいので、それも楽しみたいと思っています。

あれこれと、ツーリングのプランを立てるのはとても楽しいものです。
ワクワクしてしまいます。

著者について

tanshinfunin-osaka.info administrator