新しい環境で会議を開くと結構有意義になるものですよね。先日自社オフィスの会議室を使わず、淀屋橋駅周辺にある貸し会議室を利用しました。
今回は、利用してみて感じたことを記事にしています。
規模の大きいセミナーに近い会議で、大阪の社員をはじめ東京にいる社員数十名が出席するほど、比較的人数の多い会議でした。
次のマーケティング実施日や自社ブランドに対する顧客の反応など、現状の売上課題を解決する手段を探っていく形式でしたね。
沢山の人が集まるということを前もって耳にしていましたが、当日およそ200名を超える社員の集いに思わず緊張感がでるほど圧倒されていました。
借りた施設では、200名以上が一室に収まるスペースだったのでよかったです。
机が均等に配置され、椅子がたりないということもありませんでした。複数のプロジェクターを使って参加したすべての社員に会議の内容がみられるよう配慮されていましたし、一人の声がちゃんと周りに聞こえるようマイクなどの音響機材もしっかりと使われていました。
また、利用した貸し会議室が清潔に保たれている点も好印象でした。以前にも研修会やセミナーで何度か貸し会議室に訪れたことはありますが、今回の部屋は一番綺麗だと思います。参加した社員皆気合いが入っている様子で、会議を邪魔するような周辺の騒音もなく集中して会議ができたのでとても満足でした。
「淀屋橋駅」北改札より徒歩約3分とはいえ、東京から淀屋橋駅までは、公共交通機関を利用しておよそ3時間かかります。
東京で働いている社員に満足できたか心配でしたが、直接聞いてみると移動に時間がかかっても良いほど満足できた会議だったという反応がほとんどでした。
会議の内容はもちろん、施設内がとにかく使いやすかったとのこと。周りの音を気にすることなく集中して会議に臨めただけでなく、休憩設備が整ってたのも嬉しかったという話もありました。
確かに、時間は一秒たりとも無駄にしたくないのがビジネスマンの本音。規模の大きいイベントであっても、通常業務をやっていたほうがよかった思う人も少なくないはずです。
今回の貸し会議室は、出席者の反応が良く会議自体も円滑に進んだことから大成功だと思います。
著者について