引越し先に揃えて置きたい家具・家電

引越し先に揃えて置きたい家具・家電

ベッド・寝具類

私は家具付き物件を探したので、実際には自身で購入していない家具もあります。
単身赴任を始めるにあたり揃えた方がいい家具や家電について紹介したいと思います。

引越し当日からないと困る物、それはベッドと寝具です。
私の部屋にはベッドが設置されていたので、寝具だけ持ってきて眠る場所確保!
周りは段ボールだらけでも、初日の夜からベッドで快適に眠ることができました。

ベッドを置くスペースがない物件の場合は、敷布団のセットが必要になりますね。
ホームセンターなどで全てセットになって安く売っていますので、チェックされるとよいでしょう。

テーブル

仕事をするにも食事をするにも、何かにつけ作業をするのにテーブルが必要です。
折りたたみのシンプルなテーブルがあると重宝します。
好きな場所でパソコンを置く時にも使えます。
テーブルがない間は引越し用の段ボールを使う人も多いと聞きますが、段ボールの上での食事は1~2日は面白いですが、やはりすぐに不便に感じるようになりますので、テーブルは1つあった方がよいかと思います。

電子レンジ

自炊をしてもしなくても、いつでも冷えたものを温めてくれる電子レンジは、単身赴任者の必須アイテム!
どうせ使いこなせませんので、多機能の立派なものを揃える必要はありません。
スペースを考えて、冷蔵庫の上に置きやすいシンプルな物を選ぶとよいでしょう。

料理の簡単レシピでは、時短料理としてよく電子レンジが活用されます。
自炊しなくても、買ってきたお惣菜や冷凍食品をチンして温かい料理がすぐに食べれますので、電子レンジはあった方が良いと思う家電の1つです。

冷蔵庫

冷蔵庫も、自炊をする人にもしない人にも必須アイテムでしょう。
飲み物やデザートを冷やしておいたり、余った食事もラップして保存しておけます。

冷蔵庫の大きさは、自炊するしないで必要量を考えて決めます。
ほとんど自炊しないなら、小さい冷蔵庫で十分でしょう。
電子レンジを置くことを考えて、天板が耐熱仕様のものだとGOOD!

ちなみに、家具付き物件の場合は冷蔵庫が設置されている部屋が多いです。
引越し当日からビールを冷やしておけたのでありがたかったです。

洗濯機

洗濯機の購入は単身赴任には悩めるポイントですが、コインランドリーに行く手間を考えれば、やはり部屋に置く方がおススメです。
疲れた時や夏の暑い日、冬の極寒の日にわざわざ外出して服を洗うのはとても大変。
一人暮らしにピッタリのコンパクトサイズも売られていますので、必要な機能がついているシンプルでリーズナブルなもので十分だと思います。
放り込んでボタンを押すだけで、洗濯からドライまで全自動でしてもらえて便利です。

著者について

tanshinfunin-osaka.info administrator