Toggle navigation
自分のこと
家族のこと
大阪の暮らし
大阪の暮らし
暮らしてわかった大阪の保育士不足について
大阪の待機児童問題とは 大阪に単身赴任生活をはじめてから、気が付いたことがあります。それは大阪には保育園や保育士の数は少ないということ。最近「待機児童問題」のニュースを見てからそれまで気にしていなかった大阪の保育園が少ないことを知りました。 大阪だけではなく、ほかの地域でも待機児童の問題は新聞やテレビなどで報道されていますが、今回は大阪府をメインに取り上げられていたので、身近な問題として実...
暮らしてわかった東京と大阪の笑いの違い
TVに出ているのは笑いのプロ お笑いの世界では、関西の芸人は面白いというのが一般的に浸透しています。 私もお笑い番組を見ていて関西芸人の面白さによく涙を流して笑わせてもらいました。 東京人としては、大阪の笑いがこのような関西芸人を育てるのだと思っていたのですが、友達の大阪の人に言わせると、TVに出ている関西芸人がしている笑いは本来の「大阪の笑い」ではないと言います。 東京のTVで活躍している関西...
暮らしてわかった東京と大阪の食文化の違い
濃口醤油と薄口醤油 東京では濃口醤油を使いますが、大阪では薄口醤油を使います。 東京に暮らしていた時は意識していなかったのですが、確かにスープの色が違うなと感じることも多々ありました。 濃口醤油は色が濃くて旨味もしっかりしている特徴がありますが、薄口醤油の場合は色が薄く、上品な感じがします。 濃口醤油の方が薄口醤油に比べてなにもかも濃いようなイメージですが、実際には濃口醤油は甘みがあり、薄く見える...
投稿のページ送り
1
…
8
9
10