夏休みに家族でUSJに行ってきました

夏休みに家族でUSJに行ってきました

夏休みに家族が大阪へ遊びに来ました

子ども達も夏休みに突入し、奥さんと4人で大阪まで遊びに来てくれました。
東京から新幹線で大阪までは2時間半しかかかりませんので、移動はとても楽だったようです。

もちろん家族の目的は「父親に会う」という名目ではありましたが、メインは「大阪観光」です。
ガイドブックやスマホを片手に行きたいところ、見たいもの、食べたいもの買いたいお土産など、抜かりなくチェックしておりました。

私も単身赴任して来てから、観光らしい観光には行けていないので(ツーリングは行っているけど)、家族でワイワイいろいろな観光地へ行けて楽しかったです。
単身赴任の部屋に、家族5人で過ごしていたので窮屈ではありましたが、皆に久々に会えて、子ども達、奥さんの元気な顔を見られて本当に嬉しかったです。

家族みんなでUSJに行きました

今回の大阪観光の目玉は「USJ」です。
ユニバーサルシティ駅を降りると、ユニバーサルシティウォークがあります。
駅を降りる人ほぼ全員がUSJを目指す人々でしょう、目を輝かせてハイテンションのお子さんや若者、それを引率する大人の姿がありました。
ユニバーサルシティウォークでは、USJのお土産がたくさん売られていて、思わず先に買ってしまいそうになりましたが、奥さんに止められました。

今回の子ども達の目的はミニオンパークです。
私と奥さんはどちらかというとハリポタエリアに早く行きたかったのですが、まずは子どもたちの希望するミニオンパークへ。
かわいいキャラクターに会えて、子ども達はホクホクとご満悦の様子でした。

ようやくハリポタエリアにたどり着くと、そこはまるでハリポタの映画の世界。
いくつかアトラクションを楽しみ、少し酔いながらもお土産を見て回り、お土産の値段の高さに酔いがいっきに冷めました。
魔法の杖、なぜあんなに高いのでしょう?そして買った後は家でどのような扱いになるのでしょう?

大阪「粉もん」グルメ旅

USJで思い切り散財した後、皆で大阪ご当地グルメを満喫しました。
大阪と言えば粉もんグルメです。
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、うどん、どれも美味しかったです。
なんばの商店街を歩き、道頓堀を歩いたり、有名なカニを見たり、観光スポットで写真を撮っては、子ども達はSNSにアップしていました。

通天閣も初めて近くから見ることができました。
東京のスカイツリーと比べたらとても可愛いサイズでしたが、夕方行ったら周りのネオンがカラフルに輝いて、大阪らしい風景でした。

黒門市場にも寄ってみましたが、海外の観光客の方が多かったように思います。
品物を見ては感嘆の声をあげて楽しく歩きました。
部屋にたどり着くと、皆一日歩き疲れたのでシャワーをして全員ですぐに寝てしまいました。

著者について

tanshinfunin-osaka.info administrator