大阪への転勤が決まった時、私自身も「大阪は治安が悪いと聞くけれども大丈夫だろうか」と考えたものですが、みなさんはいかがでしょうか。
 こちらに住むようになり、会社の同僚がその疑問について教えてくれました。
 大阪の治安は、いいか悪いかで言えば「悪い」が答えだそうです。
 実際に人口密度から見た犯罪の割合は日本一とか。
 そういうことを聞くと身構えてしまいますが、実際に住んでみれば実はそれほどでもありません。
 というのも、犯罪が起きるのは繁華街と呼ばれる地域に偏っているからだそうです。
 おそらくですが、時間帯も深夜に集中しているのではないかと思います。
 具体的にどの地域の治安が悪いのかを調べてみました。
 まず1番には大阪市中央区の難波近辺が挙げられます。
 このあたりは居酒屋やバーが多く、夜になるとお酒の酔った人たちが足元がおぼつかないまま歩いていたりします。
 風俗店などもあり、深夜まで賑わっているのが特徴です。
 また観光客も多く、不特定多数の人たちが集まるため揉め事なども起きやすくなるようです。
 2番目には大阪市北区で、梅田のあたりが挙げられます。
 東側に伸びる商店街など、歓楽街が広がっていることが要因となっているようです。
 特に男性は、悪質な客引きなどには注意した方がよさそうです。
 3番目に、大阪市浪速区の新世界と呼ばれる地域から日本橋が挙げられます。
 新世界は通天閣のある地域から、日本橋の電気屋街・裏なんばと呼ばれる下町が続きます。
 この地域はあいりん地区と呼ばれる、日雇い労働者が集まる地域が隣接しているため、治安が悪いとされていました。
 現在では地域柄も変わってきたため、昔ほど心配することはなくなったようですが、それでもやはり夜は女性だけでは出歩かない方がよいでしょう。
 皆さんを驚かせるようなことばかり書いてきましたが、大阪はそんなに悪いところばかりではありません。
 人情に厚い人たちが多いのも大阪の良いところですし、笑いが多いのも大阪の特徴です。
 また、治安の良い地域もあります。
 たとえば北摂と呼ばれる地域は非常に穏やかな地域で、遊びスポットもあるのでオススメです。
 豊中市には2020年にリニューアルした伊丹空港があります。
 大阪の空の入り口ですので、大阪名物のお食事も多く、お土産物なども楽しめます。
 同じく吹田市には太陽の塔がたつ万博公園があり、のんびりと過ごすのには最高の場所です。
 また近くには水族館や動物園が融合した生き物ミュージアム「ニフレル」があり、お子さんも楽しめるエリアです。
 大阪に来られた際には、訪問してみてはいかがでしょうか。
 大阪には治安の悪いとされる地域もありますが、遊ぶ時間帯や場所に気をつければそれほど心配することはなさそうです。
 遊びにいらっしゃるときには、事前に情報を集めてからお越しくださいね!
著者について