大阪のミナミには遊び場所がたくさんありますが、何をおいても一度は訪れるべきところはNGKと呼ばれるなんばグランド花月です!
 南海難波駅から徒歩4分、近鉄や地下鉄の日本橋駅からも5〜6分で到着する便利な場所ですが、初めて行ったときは「え?ここ?」と思ったことは確かです。
 大通りとか商店街から、少し奥に入ったところにあるんです。
 目の前には千日前のドンキホーテがあるので、人出そのものは多いですね。
 ちなみに、すぐ目の前にはNMB劇場もありますよ。
 行くことを決めたら、まずはチケットをとりましょう。
 劇場についてからでも窓口で購入することは可能ですが、土日など人出が多い日は売り切れなんていうこともザラにあります。
 現地に行ってから見られない!なんていうことがないように、先にチケットを取っておくことをお勧めします。
 意外に凹むんですよ…
 行ってから入れないと分かった時。
 頭の中はもう、よしもと見たいモードに突入しているので。
 無事にチケットがとれて劇場に入ったら、現地でしか楽しめないことをやっちゃいましょう。
 毎日、新喜劇メンバーのぬいぐるみが日替わりで出迎えてくれます。
 誰に当たるかはお楽しみですが、巡り合ったらぜひ一緒に写真を撮ってみてください。
 この写真は至る所で、話題のきっかけ作りに役立ちます(笑)。
 舞台はほとんどの場合、漫才と新喜劇の2部構成です。
 そうです、めちゃくちゃ豪華で、一回のステージでよしもとスターを20人以上みられたりします。
 舞台が始まる前には、芸人の方が代わる代わる出てきて場を温めてくれますので、遠慮なく笑ってノリノリになってくださいね。
 大阪はそれが許される土地柄ですから、恥ずかしがらずに大声で笑いましょう!
 劇場1階にはよしもとエンタメショップがあります。
 このショップ、最近は東京にもいくつか出店してますし、大阪でも伊丹空港にも出店してたりするのですが、NGKにあるショップが一番品揃えが多いそうです。
 本店だし、それはそうなのでしょうね。
 ですので、よしもとグッズを買うならNGKでチェックされた方がいいですよ。
 都道府県限定のグッズもあるそうです。
 なんばグランド花月を楽しんだら、なんばならではのショッピングやグルメも楽しんでください。
 劇場を出て商店街の方に向かうと、〆のラーメンとして有名な金龍ラーメンがあります。
 ここのラーメンはキムチやニラが入れ放題で、味変させながら食べられますよ。
 また、そこから商店街を千日前通りに向かって歩いていくと、大きな交差点の角に「月化粧」のお店があります。
 大阪名物として有名なミルク饅頭なのですが、この店舗では唯一焼き立てが食べられるというサプライズ!
 これがまた表面カリッと、中は優しい甘さのミルク餡で最高に美味しいです。
 買ったらその場で、食べ歩きしてみてくださいね。
著者について